料金表
クラウン
技工物 | 説明 | 料金(税抜き) | |
---|---|---|---|
ジルコニアセラミッククラウン | ![]() | セラミックの中でもっとも耐久性が高く、天然の歯のような透明度や美しさを誇ります。 | 145,000円 |
e-max クラウン | ![]() | 自然なかみ心地で、透明度が高く変色しないことが特徴です。ただ、ごくまれに割れてしまうことがあります。 | 120,000円 |
フルジルコニア | ![]() |
耐久性が高く、元の歯の色を活かすため、周りの歯になじみやすいことが特徴です。 | 100,000円 |
メタルボンドクラウン | ![]() | 表面はセラミック製で、内側が金属になっています。金属の強度とセラミックの美しさをあわせもっています。 | 100,000円 |
ハイブリッド セラミッククラウン | ![]() |
レジン(プラスチック)にセラミックの微粒子を練り込んでいます。硬すぎないため、かみ合わせる歯を傷めにくく、色味もきれいです。ただし長期間経つと変色してしまいます。 | 60,000円 |
PGA クラウン | ![]() |
ゴールドにプラチナを加えた金属で製作します。天然の歯に近い硬さで、かみ合わせる歯を傷めにくいのが特徴です。金色で目立つこともあり、丈夫なので奥歯に向いています。 | 100,000円 |
ラミネートベニア | ![]() | 歯の表面を少しだけ削り、セラミックを表面に貼り合わせます。歯の色を白くしたり形を整えるのに適しています。 | 100,000円 |
ファイバーコア(直接法) | ![]() | グラスファイバー製のつけ根にレジンの歯をつけたものです。お口の中で直接接着させます。 | 23,000円 |
ファイバーコア(間接法) | ![]() | グラスファイバー製のつけ根にレジンの歯をつけたものです。型取りをして、模型上で作成したファイバーコアを歯に接着させます。 | 28,000円 |
※技工士の出張費(5,000円)が発生する可能性がございます
インレー
技工物 | 説明 | 料金(税抜き) | |
---|---|---|---|
e-max インレー | ![]() | 強度が高く、しっかりとフィットします。見た目も自然な白さです。削った歯の一部にはめ込みます。 | 65,000円 |
e-max アンレー | ![]() | 強度が高く、しっかりとフィットします。見た目も自然な白さです。歯の大部分を補う際に使います。 | 80,000円 |
ハイブリッド セラミックインレー | ![]() |
レジン(プラスチック)にセラミックの微粒子を練り込んでいます。硬すぎないため、かみ合わせる歯を傷めにくく、色味もきれいです。ただ、長期間経つと変色してしまいます。 | 35,000円 |
PGA インレー | ![]() |
ゴールドにプラチナを加えた金属で製作します。天然の歯に近い硬さで、かみ合わせる歯を傷めにくいのが特徴です。金色で目立つこともあり、丈夫なので奥歯に向いています。 | 75,000円 |
ホワイトニング
技工物 | 説明 | 料金(税抜き) | |
---|---|---|---|
オフィスホワイトニング | ![]() | 歯に薬剤を塗布し光を当てるホワイトニングで、歯科医院で行います。1回目の処置でですぐに歯が白くなるため、すぐに効果を実感したいときにおすすめです。 | 13,000円×3 |
ホームホワイトニング | ![]() | 自分の歯に合ったマウスピースを歯科医院で製作し、自宅でホワイトニング専用ジェルを入れて装着します。好きな時間にでき、白さが長く続きます。 | 30,000円 |
オフィス+ホームホワイトニング | オフィスホワイトニングを歯科医院で受けた後、ご自宅でもホームホワイトニングを行います。黄ばみが強い方や白くなりにくい方にもお薦めです。 | 65,000円 |
義歯
技工物 | 説明 | 料金(税抜き) | |
---|---|---|---|
金属床 | ![]() | 歯肉に当たる部分に金属を使うことで、強度があるのに軽くて薄く、食べ物の熱を感じながら食事ができます。 | 部分入れ歯 (片側欠損) 250,000円 |
部分入れ歯 (両側欠損) 350,000円 |
|||
総入れ歯 400,000円 |
|||
ノンクラスプデンチャー | ![]() | 金具がないため目立たず、柔らかいので違和感もあまりありません。歯を大きく削らずに使うことができますが、残存歯が少ない場合には使用できないことがあります。 | 200,000円 |
歯周外科・インプラント
技工物 | 説明 | 料金(税抜き) | |
---|---|---|---|
埋入手術、補綴処置 (CT撮影費込) | ![]() | インプラントを埋め込み、人工の歯を装着します。 | 440,000円 |
CT撮影 | ![]() | インプラントを埋め込む顎の骨や神経、血管などの状態を立体的な三次元画像で撮影します。現状がしっかりとつかめるため、安全で確実なインプラント治療の際には欠かせません。 | 10,000円 |
ソケットプリザベーション | ![]() | 歯が抜けると顎の骨は自然と細っていきます。それを防ぐために、抜歯であいた穴に人工骨などを入れます。 | 50,000円~ ※口腔状況によって 変動します |
ソケットリフト | ![]() | 上顎の奥歯の上で鼻の隣、目の下あたりには、骨の空洞(サイナス)があります。この空洞までの骨が薄いと、インプラントが骨を突き抜けて固定されません。その際に、歯が抜けた穴から人口の骨を入れて補う方法です。 | 50,000円~ ※口腔状況によって 変動します |
サイナスリフト | ![]() | 上顎の奥歯の上で鼻の隣、目の下あたりには、骨の空洞(サイナス)があります。この空洞までの骨が薄いと、インプラントが骨を突き抜けて固定されません。その際に、歯ぐきの側面から切り開き、代用の骨を埋める方法です。 | 300,000円 |
クラウンレングス | ![]() | 虫歯が進み、歯茎の外の歯がほとんどなくなってしまった際に、歯茎を少し下げて健康な歯根を出し、治療を進めます。 | 50,000円 |
エムドゲイン | ![]() | 歯周病で溶けてしまった顎の骨や歯のまわりの組織を再生させる、歯周組織再生療法の1つです。歯肉を切り開き、「エムドゲイン・ジェル」を歯の根の表面に塗って再生を促します。 | 80,000円 |