予防歯科

当院の予防歯科の特徴

当院の予防歯科の特徴

ご自身の歯よりも、勝る詰め物はありません。当院では虫歯リスクが高い患者様にはフッ素を塗布したり、歯の溝を虫歯予防用のお薬で埋めてなるべく予防するように考えております。衛生士担当制をとっておりますので患者様ごとに3~4ヶ月ごとにお口の検査を行い、歯周組織の変化などしっかりと検査結果の記録をとらせていただいております。

虫歯や歯周病の早期発見を

お口の疾患には症状を感じづらいものがあります。日常生活の中でときどき痛みや違和感を感じることがあっても「まぁいいか」となってしまうこともあります。歯科医院に駆け込んだときには、虫歯や歯周病の症状がかなり進んでしまった…ということも少なくはありません。

虫歯は、定期検診や衛生士による歯科医院で取り扱える濃度のフッ素塗布によって予防できます。患者様のお口に合った歯ブラシ・清掃補助器具を担当衛生士より勧めさせていただきます。

すべての患者様に予防は必要です。そのなかで、虫歯に対する予防、歯周病に対する予防、または咬み合わせによって顎関節など負担がかかる方に対する予防など様々な種類の予防が必要と考えております。

歯の汚れの種類

歯の汚れの種類

歯石

食べカスから細菌が増殖しプラークの形成がされます。さらに磨き残したプラークに唾液や歯肉の溝からのカルシウムによって石灰化したものです。ざらざらとした歯石の下には細菌が付着しやすく、歯周組織を破壊していく原因になります。

バイオフィルム

身近なものに台所やお風呂場のヌメリなどがあります。お口の中でも同じことが起きいます。いったん付着した細菌は自身を守るため、バリヤーの役目であるバイオフィルムを生成します。このバイオフィルムの内側は細菌が死ににくいため、どんどんお口の中に細菌を放出していきます。これらを歯科専用の機械で破壊することで虫歯、歯周病の予防につながっていきます。

歯周ポケット

歯周ポケットとは歯と歯茎の境目の溝の事を言います。歯周ポケットの検査は基本的には1本の歯に対して6か所の溝の深さを測ります。汚れ付着して炎症が起きている歯茎は出血が見られます。これらの検査結果によって担当衛生士がどのように歯周病に対してアプローチしていくか治療計画を立てていきます。

歯医者で行うクリーニング

歯医者で行うクリーニング

歯周精密検査を行います。1本の歯に対して6点のポケット数値を測ります。その他にも年に1回ほど全体のレントゲン写真、口腔内写真を撮影させていただき状態が悪くなっていないか確認を行います。

クリーニングのメリット

患者様ご自身のブラッシングでは取れなくなったプラークの石灰化した歯石を除去できます。歯の表面に形成された細菌の足場となるバイオフィルムを専用の機械で破壊し清潔な歯面を出します。

クリーニングの頻度

お口の中の状態にもよりますが基本的には3か月に1回。お口の状態によっては1か月ごと、2ヶ月ごとと期間を変えさせていただいております。担当衛生士と決めさせていただいております。

PMTCとクリーニングの違い

PMTC(Professhonal Mechanical Tooth Cleaninng)とは、歯科医院の衛生士による徹底した歯面清掃の事です。歯科専用の機械を使って徹底的に歯の表面に付いた歯石・着色の除去、バイオフィルムの破壊をフッ素入りのペーストなどを使用し行います。

PMTCの流れ

担当衛生士が歯周精密検査を行い歯周組織の状態の把握をします。その後、超音波の器具で歯石の除去、専用のペーストで歯の表面の傷を修復しながら磨いていきます。